皆さん、日本人は大きくわけて「縄文人」と「弥生人」がいることを知っていましたか?
縄文人と弥生人ってなに?
縄文人
縄文人というのが、日本の先住民であり、私たちの祖先です。
この縄文人たちは、「わきがをもった人」です。
弥生人
弥生人というのは、中国や朝鮮半島などからの渡来人(新モンゴロイド)で
わきがの原因であるアポクリン線が環境によって退化し、「わきがをもっていない人」になりました。
日本人は混血民族
日本人は、このわきがの縄文人と弥生人の混血民族です。
ですから、「わきがをもった人」と「わきがをもっていない人」がいるのです。
つまり、「わきがをもった人」が、縄文人の血を引いている(縄文系の血の割合が多い?)ということになります。
(※ 縄文人の血を引いていてもわきがでない人もいます。)
もともと人間は、みんなアポクリン線をもっていたため、「わきがをもった人」でした。
今でも世界の8割以上がわきがですからね。
現代の日本人は、縄文系が30%程度、弥生系が70%程度の割合というのも最近の研究でわかったそうです。
縄文系でも、わきがの人はさらに10%程度といわれています。
わきがの縄文人が日本を築いた
弥生人が縄文人を駆逐し、弥生文化を築いたなど、諸説ありますが、
日本の原住民であるわきがの縄文人は、中国朝鮮から渡来してきた弥生人と混血同化しながら、
水田稲作、金属器などの渡来文化を主体的に受け入れ、弥生文化を築いたそうです。(用は捉え方次第なきもしますが笑)
さらに日本語も縄文語が基礎になっていることも最近わかったそうで、
縄文人こそ、元祖ジャパニーズなのでしょう。
縄文人と弥生人の見分け方
わきが以外で、自分のルーツが縄文人か弥生人のどちらなのか、どうやって見分けるか調べてまとめてみました。
項 目 | 縄文人 | 弥生人 |
---|---|---|
わきが | あり | なし |
耳垢が湿っているか | 湿っている | 乾いている |
身長 | 低い | 高い |
体系 | ずんぐりむっくり | ほっそりとしている |
髪毛 | くせ毛 | 直毛 |
顔の形 | 彫りが深く角形 | のっぺり面長 |
目 | 二重、大きく丸い | 一重、小さく細い |
ウインクが出来るか | 出来る | 出来ない |
髭や体毛 | 濃い | 薄い |
血液型 | O型 | A型 |
わきがな縄文人は温厚な人が多い
縄文人は、寛容で忍耐力の強い人が多いそうです。また、争いを好まず、他人を思いやる優しさがあると言われています。
縄文人は、暖かい気候に住んでいる人たちと身体、性格が似ていて、弥生人は、寒い気候に住んでいる人たちと身体、性格が似ているそうですよ。
縄文人って沖縄の人たちと似ているイメージがあります。
沖縄もわきがの人が多いみたいですね。
人口の5割程度がわきがなんだとか。
あとは、北海道に住むアイヌの人たちも縄文人ですね。
最後に
なんだか縄文系のわきがの人をたててばっかりの記事内容になってしまいました。汗
けど、この記事を読んでいる人はおそらく弥生系の人ではなく、縄文系のわきがのひとだから大丈夫ということにしておきましょう笑
(日本人はほぼ混血だから自分にも弥生系の血は入っているんですけどね。)
わきがのひとは、オリジナル日本人に近い身体をもっているってことですね!
これは誇らしいことですね。
関連記事
![](https://wakimen-happylife.com/wp-content/uploads/2016/08/fetish1.jpg)
![](https://wakimen-happylife.com/wp-content/uploads/2016/06/wakiga_irui.jpg)
![](https://wakimen-happylife.com/wp-content/uploads/2016/06/wakiga_sex1-1.jpg)
コメント