洋服の内側に付いている洗濯表示。
この洗濯表示が2016年12月に日本規格から海外規格に変更されました。
ワキメンはワキガだから、脇に付いた黄ばみを落としたりするので、漂白できる衣類なのかどうか洗濯前にはこの洗濯表示を確認するから覚えておく必要があるんだ!
今回は、この新しい洗濯表示についてやワキガの人達が洗濯の際に必要なマークをご紹介していきます。
洗濯表示が日本規格から国際規格へ
今までは日本工業規格(JIS/写真左)でしたが、海外の洋服を着る機会や新しい洗剤や洗濯機が増えたことが理由で、国際規格(ISO/写真右)に合わせた「新JIS」という規格に変更されました。
新しい洗濯表示は全部で41種
洗濯表示の数が22種類から41種類に増えました。
しかも見てみると意味がわからない記号も結構多いな。
5つの基本マーク
新しい洗濯表示には、上記写真のように「家庭洗濯」「漂白」「アイロン」「乾燥」「クリーニング」の五つの基本マークがあります。
あとは、これに強弱を加えていけばほとんど覚えたようなものです。
「●」と「-」の数によって強弱を表しています。
「●」を使った強弱例
例えば、上記の写真は、アイロンの温度限度の強弱を表しています。
・「●」が3つ…底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる
・「●」が2つ…底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる
・「●」が1つ…底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができる
「-」を使った強弱例
例えば、上記の写真は、洗濯機をまわす強さを表しています。
・「-」が2本…液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる
・「-」が1本…液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
・「-」が無し…液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
ちなみに「-」は縦の「|」で強弱を表しているマークもあるよ!
黄ばみ落としに覚えておきたいマーク
次はワキガの人が注意するべき新しいマークを紹介します。
上記写真にもあるように、ワキガの人が覚えておきたいマークは、「①家庭での洗濯禁止」「②漂白処理」「③ウェットクリーニング」の3つに分けることが出来ます。
①家庭での洗濯禁止
ワキガで黄ばみやニオイが脇部分についてしまって洗濯したいけど、このマークがあると、家庭の洗濯機では洗うことが出来ません。
そういった場合は、洗い専門のクリーニング屋さんに任せることになります。
②漂白処理
ワキガの黄ばみを落とす場合、漂白処理をするのでこのマークが重要になってきます。
「塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる」事を表しています。
「酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用禁止」という事を表しています。
「塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止」という事を表しています。
家で出来る簡単な黄ばみの落とし方
https://wakimen-happylife.com/goodbye_yellowing_of_the_side/
③ウェットクリーニング
ウェットクリーニングとは、クリーニング店が特殊な技術で行うプロの水洗いと仕上げまで含む洗濯です。
「ウエットクリーニングができる」という事を表しています。
「弱い操作によるウエットクリーニングができる」という事を表しています。
「非常に弱い操作によるウエットクリーニングができる」という事を表しています。
「ウエットクリーニング禁止」という事を表しています。
ワキガのニオイがついたスーツをクリーニングに出す時の注意点
https://wakimen-happylife.com/wakiga_cleaning/
最後に
いかがでしたでしょうか。
新しい洗濯表示は2016年の12月からなので、変更されてから約半年が経とうとしていますが、変更されたこと自体知らないという方がまだ少なくないようです。
洗濯表示がわからないまま適当に漂白してしまって、大事な服を駄目にしてしまった…
なんてことが起こらないよう、最低限な部分だけでも覚えておきましょう。
関連記事
家で出来る簡単な黄ばみの落とし方
https://wakimen-happylife.com/goodbye_yellowing_of_the_side/
ワキガのニオイがついたスーツをクリーニングに出す時の注意点
https://wakimen-happylife.com/wakiga_cleaning/
スーツや制服の脇汗臭を自宅で落とす方法
https://wakimen-happylife.com/suit_wakiclean_myhouse/
コメント